絵とアニメ・下田昌克インタビュー

(聞き手・文責:代島治彦)


チベット人からもういっぺん

生き方を教わりました。

代島:オロの似顔絵、いいですよね。

下田:普段は本人を目の前に描くんですが、今回は映像を元に描いたので苦労しました。なるべく普段の通り、会ったことがあるような、眼が合うような絵にしたいなと。ちゃんと深く息をしているような、印象としてちゃんとそこに実在するような感じになっていればいいんですが。

代島:映像のなかのオロをどうみたのでしょうか。

下田:チベットやネパールやインド、ぼくはこの映画に関係する土地をよく旅して、大勢のチベット人に会っているので、彼らに共通するチャーミングさとか、おおらかさとか、たくましさとか、オロには直接会ったことはないんですけど、彼にもそういう魅力を感じましたね。

代島:下田さんとチベットとの出会いはいつ頃ですか?

下田:はじめてチベットを旅したのはまだ20代でした。たぶん子どものころはチベット人たちと同じように普通に泣いたり笑ったりしていたけど、20代になって仕事をはじめたころに、そういう感情はもちろんあるんだけど、それをどう素直に出すかがわかんなくなっちゃった。それでチベットに行って、はじめてチベット人と出会うなかで、もういっぺんそこで昔の自分を取り戻させてもらったようなところがあって。彼らと一緒にゲラゲラ笑ったり、ケンカしたりしているうちに、友だちとのつき合い方とか、笑い方とか、泣き方とか、怒り方とか、喜び方とか、もういっぺん彼らに教えてもらったと思ってるんですよ。

 

出だしはみんながオロをみつめている。

終わりはオロがみんなをみつめている。

代島:この映画には下田さんの手によるオロの似顔絵が二枚入っています。映画の冒頭に入る「まだ幼さが残るおちゃめなオロ」と映画のラストに入る「ちょっと成長したたくましいオロ」。外面の変化だけじゃなく、内面の変化までよく似顔絵に描き出しましたね。

下田:映画のなかでのオロの変化は大きいですよね。はじめは撮っている側がオロをみつめているのに、ラストはオロが撮っている側をみつめている。そのことを発見したとき、冒頭の絵とラストの絵をどう描き分けたらいいかがわかったような気がします。前半は明らかにみんながみつめているんですよね。でも、ラストは完全に彼がみつめてますもんね。けっこうドキッとするくらい大人になっちゃってますから。だから、その顔の違いを描こうと。

代島:チベット人をよく知っている下田さんにとって、この映画はどうみえる?

下田:政治的な状況もたくさんの問題を抱えているから、そういうところにスポットを当てたものはたくさんあるじゃないですか。でも、やっぱりこの映画は日常ですよね。そういうところが中心なので、ひとりの男の子の成長の物語として面白かったし。映画を説明するのは、難しいですね(笑)。

代島:オロはラストでこちらをみつめ返すけれど、そのまなざしの奥には未来への不安が隠されている。そこにはチベットの少年固有も問題もあるんだよね、きっと。でも、その固有性にばかり焦点を当てると、その民族だけの特別な問題みたいになっちゃう。誰にでもある日常、ごはん食べて、勉強して、遊んで、笑って、泣いて、愛し合う生活を描くことによって自然に共感できるものが生まれるんじゃないかな。それはオロだけじゃなくて、この映画に出てくるひと、みんなの日常から。

下田:ぜんぜん違う国、違う民族のひとたちなんだけど、なぜでしょうね、あのなつかしい感じ、あの覚えのある感じ。あのひとたちのことを皮膚感覚で覚えている感じがあるのは何なんでしょうね。実際には遠く離れているのに。

 

作り手自身が、視点がぶれるのを

許しているよね(笑)。

代島:下田さんはいろんな劇映画に絵を提供していますが、ドキュメンタリに似顔絵を描けって言われてどんな感じでした?

下田:自分が考えていたよりも重要な扱いだったので、ドキッとしましたけど。ドキュメンタリなので、もっと事実が立つと思っていたから、最初はもっとサラっと流れるような絵にしたくて、あまり描き込んでいなかったんですよね。でも、編集がまとまってみると、ぼくの絵が最後に登場人物の記憶をみるひとに染み込ませていくような、定着させていくような重要な使われ方だったので、やっぱりグウっともっと細密に描かなきゃいけないなと思って、ぼくとしてはちょっとがんばりましたよ。

代島:結局、一カ月くらい描いてましたよね。

下田:まるまる一カ月描いちゃいました(笑)。

代島:下田さんの絵の効果もあって、あんまり類似品がない映画になったような気がする。どうですか?

下田:いままでもこういう映画はあまり見たことがないですね。まるまるドキュメンタリってわけではないでしょう?オープニングは明らかに演出しているところからはじまって、ラストは制御がまったくできてないような撮り方で終わってる感じですよね。でも、不思議とおもしろくみれちゃう。なんでもそうですけど、普通は作り手の視点がぶれちゃいけないと思うじゃないですか。刷り込みかもしれないけれど、ぶれてたらいけないと思い込んでいるところがあるじゃないですか。何がつくりたいのかさえ途中で変わっちゃって、オロと作り手の立場が逆転しちゃって、こんなにぶれてるのに、なんかおもいろいのは不思議ですよね。視点なんて最後まで安定していないのに、それでもおもしろいですよね。ぜんぜんほめてないじゃないですか(笑)どうしたらいいんだろう?

 

下田昌克 Shimoda Masakatsu

1967年兵庫県生まれ。1994年から2年間、中国、チベット、ネパール、インド、そしてヨーロッパを旅行。その2年間に出会ったひとびとのポートレイトを描き続け、1997年から日本に持ち帰った絵で週刊誌での連載を開始、本格的に絵の仕事を始める。06年に『情熱大陸』(TBS)出演で話題に。10年から『TBSニュース23クロス』オープニング映像 に似顔絵を提供。最近は『クローズド・ノート』(2007/行定勲監督)の美術を担当、『ステキな金縛り』(2010/三谷幸喜監督)で劇中の法廷画家の絵を担当するなど、映画とのコラボレーションも増えている。

 

自主上映の手引きを読み、申込みができます。
自主上映の手引きを読み、申込みができます。
Please watch the English trailer!
Please watch the English trailer!

オロ上映活動記録

2013年

9月

21日

岩佐監督、いい映画でした!

5月4日、岩佐寿弥監督が亡くなりました。翌日5月5日は江戸川区小松川区民館ホールで上映会でした。「メイシネマ映画祭」のトリで『オロ』が上映されました。上映後、岩佐監督の突然の訃報を観客に話しました。スタッフの話は涙声になりました。観客も泣きました。その後、「メイシネマ映画祭」の主催者・藤崎和喜さんから、その日の観客のひとりだった映画監督・編集者の四ノ宮鉄男さんの感想が転送されました。とてもすばらしい内容だったので、以下に紹介します。岩佐監督が読んだら、どんなに喜んだろうか…。

続きを読む

2013年

3月

07日

津村カメラマン、J.S.C賞授賞式で感動

映画・テレビの撮影監督・カメラマンの協会である日本撮影監督協会の賞を『オロ』の津村和比古カメラマンが受賞しました。

続きを読む

2013年

3月

07日

長野大作戦、大成功!

報告が大分遅くなっちゃいましたが、長野市、松本市、上田市を巡業した長野大作戦は大成功。長野ロキシーの田上支配人とスタッフのみなさん、松本シネマセレクトの代表・宮崎さんとスタッフのみなさん、そして上田の実行委員会の飯島俊哲さん、直井恵さん、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

続きを読む

2012年

11月

14日

長野大作戦、はじまる!

12月に入ると長野県の長野市、松本市、上田市で『オロ』が上映されます。12月1日(土)から二週間、長野市の「長野松竹相生座・ロキシー」にて公開。12月1日(土)の夜は松本市中央公民館で上映会。NPO法人「松本シネマセレクト」の主催です。そして12月16日(日)は上田市にある「映劇」で自主上映会。地元の人たちによる上映実行委員会ががんばります。

続きを読む

2012年

10月

25日

札幌、長崎、那覇、仙台で順次公開!

開館20周年を迎えた札幌の伝説的ミニシアター「シアターキノ」、長崎県に唯一残るミニシアター「長崎セントラル劇場」、映画監督・中江裕司さんが率いる沖縄インディーズの拠点「桜坂劇場」、杜の都・仙台のまちなか映画館「桜井薬局セントラルホール」。北と南で映画文化を守る個性的な映画館で『オロ』が公開されます。

続きを読む

2012年

10月

07日

感動の輪が広がったUNHCR難民映画祭

第7回UNHCR(国連高等難民弁務官事務所)難民映画祭で『オロ』は2回上映された。10月1日(月)明治大学和泉キャンパス図書館ホール、10月6日(土)セルバンテス文化センター東京。両会場ともに満員。セルバンテス文化センターでは155席の会場に200名以上が詰めかけ、数十名の方々にはやむを得ず入場を断念していただくという状況になった。

続きを読む

2012年

9月

01日

大分シネマ5で9/22(土)より!

ついに大分シネマ5の代表であり、映画興行界の論客として有名な田井肇さんから「オロやります」の電話あり。うれしい。

続きを読む

2012年

8月

18日

富山フォルツァ総曲輪/横浜シネマジャック&ベティで岩佐監督のトーク決定!

フォルツァ総曲輪で8/25(土)14:40の回上映後、横浜シネマジャック&ベティで8/26(日)13:50の回上映後に岩佐寿弥監督のトークショーがあります。

続きを読む

2012年

8月

18日

広島・横川シネマで9/8(土)より!

広島市にある映画愛好者による、映画愛好者のためのミニシアター横川シネマで9/8(土)より公開決定。

続きを読む

2012年

8月

04日

熊本Denkikanで8/25(土)より!

明治44年開業という熊本の伝説的映画館Denkikanで8/25(土)より公開が決まりました。

続きを読む

2012年

6月

23日

UNHCR難民映画祭2012正式出品決定!

国連難民高等弁務官事務所が主催するUNHCR難民映画祭から正式出品の要請あり。会期は2012年9月29日(土)〜10月8日(月)。

続きを読む

2012年

6月

14日

横浜シネマ・ジャック&ベティで8/25(土)より!

横浜の下町・黄金町にある名物映画館シネマ・ジャック&ベティで8/25(土)より公開。

続きを読む
オロ上映活動記録  2012〜
オロ上映活動記録 2012〜