OLO,The Boy from Tibet

A story of a boy who travelled through the Himalayas to flee Tibet when he was six.

 

Director: Hisaya Iwasa Producer: Haruhiko Daishima 

Camera: Kazuhiko Tsumura  Music: Yoshihide Otomo 

Illustrations and Title Calligraphy: Masakatsu Shimoda 

Production and Distribution: Sukoburu Kobo 

Planning and Production: OLO Production Committee

 

 

2012 / 108 minutes / Japan / Language:Tibetan and Japanese / HD / Colour / Stereo 

 

OLO Production Committee Sukoburukobo

sukoburukobo@gmail.com  PHONE&FAX +81-422-36-6010

2-15-22 Nishikubo Musashino-shi,Tokyo,Japan 180-0013

 


A poem of longing for Tibet. A collaboration of a mischievous boy and a seasoned avant-garde film director.

In any culture at any point in history, adults have entrusted the future to their children. Tibet,*1 in its prolonged suffering, is no exception. Olo was six when he fled from Tibet after his mother gave him a push forward, telling him to “study hard.” Olo now lives in the residence of aschool known as the Tibetan Children’s Village*2 located in Dharamsala , northern India. In this film, Olo asks, “why did my mother urge me to leave my homeland?” The director persistently followed Olo in his quest for an answer.

The director is Hisaya Iwasa, originally a film director with Japan’s former documentary producing powerhouse, Iwanami Productions. He was an assistant director for celebrated directors Noriaki Tsuchimoto, Susumu Hani and Kazuo Kuroki. Later, in the late 1960’s to the 70’s, he directed a succession of avant-garde films that defied conventional thinking on filmmaking. The director, at 77, still maintains his well-known free spirited creativity in the film, as he himself appears on screen with Olo as if they are a grandfather and grandson.

“In the three years of making this film, in my mind, Olo has transformed from ‘a Tibetan boy’ to someone who represents all children on Earth.” Hisaya Iwasa

The current situation of Tibet is tragic in historic proportions. Nevertheless, Olo’s determination to continue forward regardless after overcoming his hardships is something shared by “all children on Earth” that face the challenges of the 21st century. 

*1) Tibet’s continuing suffering

Tibet, which once existed on the “roof of the world” in the north of the Himalayas, is now a part of the People’s Republic of China. In 1959, its leader, the 14th Dalai Lama, fled Tibet and established the “government-in-exile” in Dharamsala, northern India. Currently, it is said there are about 150,000 Tibetan refugees throughout the world, mainly in India and Nepal.

 

*2) Tibetan Children’s Village

The Tibetan Children’s Village (TCV) was founded in 1960, when the 14th Dalai Lama proposed to give educational opportunities to Tibetan children and teach them theTibetan language and culture, which faced the threat of extinction in China. Presently, 15,000 children are studying in seven schools in various regions of India.

Director: Hisaya Iwasa

Producer: Haruhiko Daishima

Music: Yoshihide Otomo

Illustrations and Title Calligraphy: Masakatsu Shimoda

Camera: Kazuhiko Tsumura

Editor: Haruhiko Daishima

Sound Designer: Osamu Takizawa

Interpreter/Coordinator: Tsewang Gyaltsen

Helping Hands: Kuukuu Minami

 

Location Coordinator: Kazuhiro Nakahara

Tibetan Language Supervisor: Ayako Sadakane

Translators: Kunchok Sithar, Lodi Gyatso, Sonam Tsering

Japanese Subtitles: Ryuta Akamatsu

English Subtitles: Naomi Earlewine

Special Animation Production: Yosuke Takeuchi

Music Production: Tsuguhiko Sasaki

Music Recording: Toshihiko Kasai

Musical Performance: Naoko Eto, Yoshiaki Sato and Yoshihide Ōtomo

Advertising Art: Keisuke Nagatomo

Special Collaboration: Liaison Office of His Holiness the Dalai Lama for East-Asia and the Tibetan Children’s Village

 

Production and Distribution: Sukoburu Kobo

Planning and Production: OLO Production Committee

自主上映の手引きを読み、申込みができます。
自主上映の手引きを読み、申込みができます。
Please watch the English trailer!
Please watch the English trailer!

オロ上映活動記録

2013年

9月

21日

岩佐監督、いい映画でした!

5月4日、岩佐寿弥監督が亡くなりました。翌日5月5日は江戸川区小松川区民館ホールで上映会でした。「メイシネマ映画祭」のトリで『オロ』が上映されました。上映後、岩佐監督の突然の訃報を観客に話しました。スタッフの話は涙声になりました。観客も泣きました。その後、「メイシネマ映画祭」の主催者・藤崎和喜さんから、その日の観客のひとりだった映画監督・編集者の四ノ宮鉄男さんの感想が転送されました。とてもすばらしい内容だったので、以下に紹介します。岩佐監督が読んだら、どんなに喜んだろうか…。

続きを読む

2013年

3月

07日

津村カメラマン、J.S.C賞授賞式で感動

映画・テレビの撮影監督・カメラマンの協会である日本撮影監督協会の賞を『オロ』の津村和比古カメラマンが受賞しました。

続きを読む

2013年

3月

07日

長野大作戦、大成功!

報告が大分遅くなっちゃいましたが、長野市、松本市、上田市を巡業した長野大作戦は大成功。長野ロキシーの田上支配人とスタッフのみなさん、松本シネマセレクトの代表・宮崎さんとスタッフのみなさん、そして上田の実行委員会の飯島俊哲さん、直井恵さん、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

続きを読む

2012年

11月

14日

長野大作戦、はじまる!

12月に入ると長野県の長野市、松本市、上田市で『オロ』が上映されます。12月1日(土)から二週間、長野市の「長野松竹相生座・ロキシー」にて公開。12月1日(土)の夜は松本市中央公民館で上映会。NPO法人「松本シネマセレクト」の主催です。そして12月16日(日)は上田市にある「映劇」で自主上映会。地元の人たちによる上映実行委員会ががんばります。

続きを読む

2012年

10月

25日

札幌、長崎、那覇、仙台で順次公開!

開館20周年を迎えた札幌の伝説的ミニシアター「シアターキノ」、長崎県に唯一残るミニシアター「長崎セントラル劇場」、映画監督・中江裕司さんが率いる沖縄インディーズの拠点「桜坂劇場」、杜の都・仙台のまちなか映画館「桜井薬局セントラルホール」。北と南で映画文化を守る個性的な映画館で『オロ』が公開されます。

続きを読む

2012年

10月

07日

感動の輪が広がったUNHCR難民映画祭

第7回UNHCR(国連高等難民弁務官事務所)難民映画祭で『オロ』は2回上映された。10月1日(月)明治大学和泉キャンパス図書館ホール、10月6日(土)セルバンテス文化センター東京。両会場ともに満員。セルバンテス文化センターでは155席の会場に200名以上が詰めかけ、数十名の方々にはやむを得ず入場を断念していただくという状況になった。

続きを読む

2012年

9月

01日

大分シネマ5で9/22(土)より!

ついに大分シネマ5の代表であり、映画興行界の論客として有名な田井肇さんから「オロやります」の電話あり。うれしい。

続きを読む

2012年

8月

18日

富山フォルツァ総曲輪/横浜シネマジャック&ベティで岩佐監督のトーク決定!

フォルツァ総曲輪で8/25(土)14:40の回上映後、横浜シネマジャック&ベティで8/26(日)13:50の回上映後に岩佐寿弥監督のトークショーがあります。

続きを読む

2012年

8月

18日

広島・横川シネマで9/8(土)より!

広島市にある映画愛好者による、映画愛好者のためのミニシアター横川シネマで9/8(土)より公開決定。

続きを読む

2012年

8月

04日

熊本Denkikanで8/25(土)より!

明治44年開業という熊本の伝説的映画館Denkikanで8/25(土)より公開が決まりました。

続きを読む

2012年

6月

23日

UNHCR難民映画祭2012正式出品決定!

国連難民高等弁務官事務所が主催するUNHCR難民映画祭から正式出品の要請あり。会期は2012年9月29日(土)〜10月8日(月)。

続きを読む

2012年

6月

14日

横浜シネマ・ジャック&ベティで8/25(土)より!

横浜の下町・黄金町にある名物映画館シネマ・ジャック&ベティで8/25(土)より公開。

続きを読む
オロ上映活動記録  2012〜
オロ上映活動記録 2012〜